これだけは消せない
30年以上にわたる音楽を通じてのオーディオとの対話では、
様々な可能性を追求してきて、その時々での自分をオーディオで表現してきました。
でも、過去から一貫して外せないですし、ある意味、それが自分であると言えます。
やはり、自分は自分でいるわけですね。それがあるから私なのですし、
それが一貫して自己のオーディオで表現されることは、プラスだと考えます。
でも、時にはそれが嫌になります。でも、それは自分を嫌うようなもので、
仕方がない部分でもあるわけですね。でも、時にマンネリすると、辛いものです。
自分が自分でいるかぎり、ついてまわるので、上手く付き合うしかないですね。
それはなにか?
頑張るということです。
常に自分の音には頑張ってる感がついてまわって、音にある種の力みや緊張があり、
聴いていて、肩の力が抜けない部分があり、聴いていてしんどいときがあります。
これはもともとが根を積める自分の性格が問題なのですが、こればかりはどうしようもないです。
0コメント