全てが正解

オーディオ愛好家には、人それぞれ様々な流儀があり、

それが、個人としてのオーディオ愛好家のスタイルとなっています。

オーディオとはパーソナルなものですから、

各自がそれぞれの流儀を持つこと、

人それぞれが独自の考えを持つことは、素晴らしいです。

各自オーディオ愛好家がお互いのスタイルを尊重してこそ、

オーディオは深い趣味となるのです。

オーディオとは人それぞれの強烈な個性で成り立っていますが、

そこを誹謗中傷するのは人間としてレベルが低いです。

オーディオ愛好家には人の意見に反論したり誹謗中傷する

人が時々いますが、

人としての器の小ささを自ら暴露しているようなもので、

オーディオ愛好家の態度しては誉められたものではありません。

私も過去にそうした誹謗中傷や反論などをされたことがありますが、

実際に聴かせて頂いた音はカーボンファイバーエンクロジャーのスピーカーで

かなり高額なハイエンドスピーカーでしたが、

ご本人の性格の悪さを反映して、アンバランスなおかしな音でした。

やはり音は人なりだと痛感して、世の中ろくなオーディオ愛好家が存在すると、

ガッカリした次第です。

私的な考えだと、誹謗中傷など人に不快感を与えなければ、

オーディオ愛好家が強烈な個性でオーディオで音楽を表現することは

素晴らしいです。

オタクやマニアと言われる人には、

他人に嫉妬や対抗心やライバル視し敵意を露にする人がいますが、

オーディオ愛好家としてはあってはならない最低の態度です。

私は性格の悪いオーディオ愛好家をオタクやマニアと呼んでいます。

オーディオ愛好家としては、全てのオーディオ愛好家を尊重する

人としての器の大きさがあってこそ、マニアやオタクではなくて、

愛好家なのですね。

AudioLike

AudioLikeではオーディオの楽しさ、オーディオの魅力を伝えたいです。オーディオの素晴らしさを世の中に広め、オーディオとは何か?と読者に問いかけたいです。オーディオ愛好家に知って頂きたい情報満載。毎日更新です☆ mail yyaudiolike@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000

mail   yyaudiolike@gmail.com

Twitter @yyaudiolike1

URL   https://audiolike.amebaownd.com/