基本 理性と論理

私はオーディオというものにおいて、

音楽としての表現・再現性を重視し、

それは、音楽性であり、ミュージカリティーです。

ミュージカリティーとは音楽の感情的な演奏家の心の表現のことなのですが、

それは、感覚的には、感情的で主観的です。

オーディオとは根本的に人間の感情や主観的なものですが、

私のオーディオのアプローチは、反対の理性と論理を貫きます。

私は私のオーディオとしては、

自分のオーディオとしては、理性と論理で自分のオーディオを成り立たせています。

音の判断には、常に理性と論理を貫き、その判断のもと、自分の音を洗練させていきます。

この判断が自分を失わないということです。

表現するものは、感情や主観ですが、アプローチは理性と客観です。

理性と客観での判断で、最終的に感情と主観をうみだします。

そのとき、普遍性のある音となり、オーディオが音楽を表現するのです。

かたよったアプローチから優れたものは、うまれません。

音楽を表現するオーディオならば、その表現力の幅の広さが必要で、

その為、主観と客観の両面が必要になるのです。

AudioLike

AudioLikeではオーディオの楽しさ、オーディオの魅力を伝えたいです。オーディオの素晴らしさを世の中に広め、オーディオとは何か?と読者に問いかけたいです。オーディオ愛好家に知って頂きたい情報満載。毎日更新です☆ mail yyaudiolike@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000

mail   yyaudiolike@gmail.com

Twitter @yyaudiolike1

URL   https://audiolike.amebaownd.com/