音楽 気持ち 心
私は日々、
オーディオを通じて音楽の感動的な音楽鑑賞が出来るかと考えています。
それは、やはり、演奏家の気持ちが伝わってきたときですね、
オーディオを通じて。
演奏家の気持ちが伝わってきて、
リスナーはその演奏家の音楽を表現するときの気持ちの表現に心が動かされて、
感動するのだと思います。
音楽で感動する、それは、演奏家の気持ちが伝わってきて
心の琴線に触れるからなのですね。
音楽の音で感動するのではなくて、
音楽の演奏家に捧げる情熱の気持ちが伝わってきてこそ
リスナーは音楽で感動するのだと思いますね。
音楽は演奏家の心の表現なので、
オーディオでも演奏家の気持ちがオーディオから伝わってきて、
そして、感動するのだと思います。
演奏家の音楽を表現する心とリスナーの心が
オーディオ装置を通じて伝わってきて感動する。
だからこそ、素晴らしいのです。
そもそも感動とは頭でするものではなくて、
心でするものですね。
ですので、オーディオには心がともなっていないといけないんです。
オーディオには音楽への気持ちが大切なのです。
それで、その音楽への好きだという気持ちをオーディオ通じて、
対象となる音楽へ伝えていくことが大切なのですね。
0コメント