LPサウンド
私はCDをパソコンに取り込んで、タブレット(GalaxySC03G)にデーターを移して、
アンプに接続して聴いています。タブレットがハイレゾ対応なので、ハイレゾも楽しみます。
その一方で、LP再生もしています。LPの枚数もかなりあって、ロック・ジャズ・クラシックと
幅広いです。
今はデジタルとアナログその両方を聴いていますが、音楽的な表現力の深みと味わいの濃さ、
表情の豊かさでは、LP(アナログ)が好きです。
アナログだからという先入観抜きにいて、アナログのほうが音楽表現力が根本的に違います。
音が濃いのです。味わいが豊かで、音に深みがあって、聴いていて、魅了されるものがあるのです。
不思議と高速テンポでも、音楽のテンポがセカセカせずに、ゆったり聴こえます。
音楽としての表現力にゆとりがあるのです。
音楽の音楽性の描写が丁寧で細やかなのです。
一つ一つの音が深みをもって、幅広く心に多角的に届く表現力があります。
また独特だと私は感じるのですが、音楽的に力があるのですね。
音楽としての力がある、そんな雰囲気です。根本的な音のパワーが違います。
帯域バランスとしては、デジタルよりもナローレンジな印象なのですが、
デジタルに比べると、ナローレンジでも、限られた帯域での密度とパワーが違いますね。
音に生命感があり、音楽的なメッセージがパワフルです。
生きた音の命がすごいです。
聴いているのはアナログではジャズが多く、
最近はコルトレーンがほとんどです。
mail yyaudiolike@gmail.com
Twitter @yyaudiolike1
URL https://audiolike.amebaownd.com/
0コメント