変わり続ける音

私のオーディオ装置は、一度スピーカーの変更があったものの、

そのスピーカーも元に戻り、同じオーディオシステムを使い続けています。

でも、このオーディオ装置を使い出した頃から、同じオーディオ装置でも、

出ている音は、装置が違うのではないか?というぐらいに異なるものです。

ケーブルも変わっていません。

事情は後に話ますが、今ではあれだけ力説していた、

イコライザーも外しています。

今のオーディオ装置導入時は、

イコライザーを通さないと、周波数特性は部屋の影響で、

ガタガタだったのですが、

今はイコライザーなしでも、目立つピークとディップがない状態です。

かなり滑らかな周波数特性なのです。

装置は同じでも、イコライザー無しで、どうして、

導入時にガタガタだった周波数特性が、

イコライザー無しで滑らかなのだろうか。

原因はわかりません。

今ではイコライザー無しでも、超低音から超高域まで、

大きな目立つピークディップのない、滑らかな特性で、

そのようなわけでイコライザーは外しました。

でも、装置が同じでイコライザー無しでも、どうしてここまで、

周波数特性が勝手に整ったのか、わかりません。

mail yyaudiolike@gmail.com

Twitter @yyaudiolike1

URL https://audiolike.amebaownd.com/


AudioLike

AudioLikeではオーディオの楽しさ、オーディオの魅力を伝えたいです。オーディオの素晴らしさを世の中に広め、オーディオとは何か?と読者に問いかけたいです。オーディオ愛好家に知って頂きたい情報満載。毎日更新です☆ mail yyaudiolike@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000

mail   yyaudiolike@gmail.com

Twitter @yyaudiolike1

URL   https://audiolike.amebaownd.com/