自分を信じてみる それが可能性というもの

オーディオというものは、自分を信じないといけない。

信じること、それが、可能性である。

信じるからこそ、自分の可能性に気がつける。

それがオーディオ愛好家として、

一人の人間として素晴らしいことだし、

だからこそ、人間として生きている意味があるのだと。

それが、人間性が要求されるオーディオでも生かされる人間としての素質というものである。

人間としての本来備わっている感性、それが、オーディオでは問われるのである。

しかし、そのことが生かされるのは、自分を信じてのことである。

自分を信じる人は、自分を出せる。

それが人間としての素晴らしさであり、人間らしさだ。

オーディオではこの人間の能力が大切。

オーディオとは抽象的なもので、なので、

人としての人間の感性が問われるものである。

なので、オーディオとは人間本来の能力が大切なので、

なので、オーディオには人間性という人間の根本的な能力、これが問われるものである。

自分を信じないと、

自分のオーディオで、

自分を表現できない。

それは、人間としての感性が問われるオーディオという趣味では、

失格である。

ならば、自分という人間、自分の存在、自分のオーディオ表現したい音楽のイメージとはどのようなものか?

これが、オーディオで素晴らしい音楽を表現することの、大前提であり基本であり、

全てとも言える。

自分の全てを信じる、だから、オーディオの全てを引き受ける器のデカさが身に付くものである。

AudioLike

AudioLikeではオーディオの楽しさ、オーディオの魅力を伝えたいです。オーディオの素晴らしさを世の中に広め、オーディオとは何か?と読者に問いかけたいです。オーディオ愛好家に知って頂きたい情報満載。毎日更新です☆ mail yyaudiolike@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000

mail   yyaudiolike@gmail.com

Twitter @yyaudiolike1

URL   https://audiolike.amebaownd.com/