オーディオで表現するべき優先項目
オーディオで表現するべき優先したいファクターがあります。
それは、演奏家の心です。
オーディオとは良い音で聴く為としてのオーディオだと考えている人が多いようで、
それが、世間一般のオーディオに対する認識ですね。
しかし、私が考えているオーディオというものは、
世間一般のオーディオへの認識とは異なるものですね。
しかし、これが私が考えるオーディオの独自性です。
私にとってのオーディオというものは、良い音の追求ではありません。
結果としては、良い音なのですが、前提としての追求としては、
良い音ではありません。
それは、オーディオというものを音を扱うのではなくて、
やはり、音楽の演奏家の心の表現としての、オーディオなのですね。
ですので、音の追求としてのオーディオではありません。
音楽の表現としてのオーディオなので、前提としてあるのは、
音よりも音楽なのです。
オーディオによる良い音楽の追求が、オーディオの本質的な価値なのです。
オーディオとは音楽性の追求で、その存在価値があるのであって、
これがオーディオの本質なのです。
ですので私が私のオーディオで表現したいものは、
優先させたいものは、音楽という項目であって、
それはミュージカリティーなのです。
ミュージカリティーの表現・再現としてのオーディオなのですね。
ですので、優先したい項目はミュージカリティーなのです。
これは、音楽の表現に関わるものとしてのオーディオとしては、
正論として筋が通っているのではないでしょうか。
0コメント