次どうするのか?更なる理想へ
以前も書いたと思うのですが、今、かなり満足のいく状態です。
今のスピーカーを使ってきて、最も理想に近い音がしています。
今のスピーカーの本来の能力が存分に発揮されて
このスピーカーらしいと私が感じる音であると同時に、
これは自分の音です。
完成度がかなり高いのですが、常に理想を高めて理想を追い求めるので、
完成が近くなると、また、理想が湧いてきて、
良いけれどもなんとかしたい、と考えるのですね。
結局、満足することがないんです。
そもそも、満足すると、成長が止まるので、
私は基本、満足しない主義です。
さて、今後どうするか?とまた次の更に上の理想について考えるのですが、
何も思い浮かばないです。
現在のこのスピーカーらしい音なので、
勘も働きようがないです。
現在のスピーカーの可能性が出尽くしている感があるので、
考えものです。
完成度が高いので、可能性も出尽くしている感じで、
スピーカーが持っている性質が全部出尽くしているような感じで、
ここまでくると、今後の発展がみえにくいです。
実は暫く前に購入して、今のスピーカーを使いこなした時点で、
交換しようと考えているスピーカーが傍らにあるので、
交換してもいいかもしれません。
で、またこの新しいスピーカーで可能性を追求してもいいかもしれません。
<a href="https://ssl.blog.with2.net/link/?1795137">人気ブログランキングへ</a>
0コメント